こんにちは サワミです。
今年に入り、ゆるーく断捨離を続けています。
今現在大きい物の処分と言うより押し入れやラック、引き出しなど扉閉じちゃえば中見えません(^^;って箇所の断捨離、整理に励んでいます。
しばらくはプチ断捨離を続けていく予定でいますので、どうぞお付き合いくださいませ(-_-)
目次
整理箇所
今回はこちら。じゃんっ
洗面台の下を整理します
ちなみに洗面台の横には無印良品の収納クリアケース。またまたここにもあります。笑
そして中見は透け透け。こちらも近いうち目隠ししよう。
目隠しの話↓↓↓
www.sawamixblog.com
我が家の脱衣所、洗面所ですがこんな感じです。
一瞬『そこそこ』片付いている様にみえませんか??『そこそこ』は。
そして相変わらず期待を裏切らない?洗面台の下をお見せしますよ~いきますよ~
はいっっ!
ね?ね?でしょ?いつものパターンの散らかり具合
である意味安定です(^^;
出してみました
ごちゃっ
広い所に移動~
あんな狭い所によくこんなに入ってますよね。
よく入れましたよね、私\(^^)/
雑巾とか軍手とか
どんだけ掃除する気か!
お風呂の残り湯給水ポンプ
しぼんだ夏の思い出
とりあえず、いかにも面台下に詰め込まれそうな物がごちゃごちゃとしています(^^;
処分するもの
・給水ポンプ
・浮き輪
・突っ張り棒、旅行用の洗濯袋等、色々
給水ポンプ、悩みましたがここ3年使ってないので処分します。今からコレ使うには衛生的な問題も(^^;
スイカの浮き輪、8年ほど前に100均で購入したもの。ほとんど海もプールも行かないから使用頻度は片手で足りるくらい。むしろよく8年も所有してる、、
他、細かいものは『いつか使うかも』の気持ちは無しで処分します。
保留にしてるもの
簡易トイレやろうそくは、防災グッズにまとめます(しっかりグッズ作らなきゃ)
隙間テープ。買えば100円だけどどうしよう?来シーズンの寒い時まで使わないけど、どうしたものでしょう。使う時に買う?
地味に考えてとりあえず保留で。
IKEAの収納ケースは、別の用途を考えます。
整理の仕方
またもや無印良品のポリプロピレンケースを使用
今回は少し深めです
前回の低めのポリプロピレンケースを使用してるのはこちら↓↓↓
www.sawamixblog.com
※無印良品のネットでは見かけないですが、今はもう売ってないのかな??
情報曖昧ですみません。
・私のヘアカラーセット
・雑巾とか手袋とかシャベルとか
・歯ブラシのストック
ケースに入れてみました。
わ!結構減りました!コレだけですね!
雑巾や手袋は、子供が学校で何だかんだ使うので、ここは処分せず。
戻してみました
隙間がありますーーーーー!
隙間がある収納、理想です!
もっとレベル高く言えば、配水管が見えているのをうまく隠したいですね~。
何はともあれ、今は溢れている物を減らしていく事が先決です。
我が家は見直し箇所がたくさん。
暖かくなり身体も動きやすくなってきたので、断捨離モード高まってます。
今回もお読みくださりありがとうございました。