こんにちは サワミです。
皆さん、写真って飾ってますか??
思い出や記念を飾るも良し、特に飾らないも良し。
今回は、我が家の写真の話です。
飾っていた過去
私は婚姻時代、いやもっと前の同棲や独り暮らしの時から沢山写真を飾っていました。学生の時もそうかも。
独り暮らしの若い時は、友達や彼氏、同僚などポラロイドで撮ったのを飾ったり、婚姻時代は夫婦、家族写真と、、、専ら人物の写真が多く、その飾られた一角が好きなスペースでもありました。
その存在
写真って、楽しい、嬉しい、幸せ、好き、綺麗、頑張りや元気ポジティブが沢山詰まった物が多く、その瞬間を切り取った一枚なんて、フレームに入れて飾ることでより特別な感じがしていました。
アーティストでもフォトグラファーでもないので、意味を込めたものなんて撮るわけでもなく、日常の写真ばかりですが、婚姻時代の写真を飾ったそのスペースは幸せの象徴と言わんばかり。
なぜか低学年だった息子が撮った夫婦の写真がこれまたいい感じに撮れていて、センスあるなーと親バカとラブラブ?が駄々漏れ。
悪くはない
でもね、良いんです。
素敵なことです。家族写真。
べつにね、今だってそりゃ息子と私のツーショットを飾ったっていいんです。
でも飾るのやーめた
理由は【何となく】が近いかも。漠然。笑
でも、細かく述べるとそれなりに理由はあります。
・写真を飾ると壁面積が減って狭く感じる
・フレームとアパート感がしっくりこない
・数が半端で飾ると微妙
・息子の写真とか年齢が上がってくるので昔の写真みたいになる
・ホコリが溜まる
・そもそも写真を撮らなくなった
こんな感じでしょうか。
必要、不必要を分別しながら暮らしている今、少しづつ雑貨なども減らしていて、写真は飾らない事も選択の一つだなと。
まとめ
と、言うわけでそ今回処分しました。
フォトフレーム
アパート暮らしになって丸3年ちょっと経ってます。その間、このフォトフレーム一度も飾ってないんです。
って事は、必要ないって事ですよね??
無くても困ってないし、生活に活かされてもない。
ちなみにフォトフレーム、前はもっとありました。
カラーやデザインが気に入っていたので、捨てれずにいたって言うのもありました。
俗に言う【勿体ない】って言う気持ちです。
執着と言うか、固執と言うか、、
その勿体ないを無くし、今自分に必要なものだけを残していきたいです。
今回は写真は飾らないと言う選択。
すなわちフォトフレームもいらない。
お読み下さりありがとうございました。