こんにちは サワミです。
現在我が家の一番の難所、押入の整理をしています。
なんとなーく片付けてあったつもりが、今回子供部屋を使いやすくするため、部屋に出ていた物など取り敢えず投げ込んでいたら?これまた、物凄いことに(^^;
ぐちゃぁっとし過ぎて、どんどん手を付けるのが億劫になっていました。
昨日の事ですが天気も良かったので、少しづつ進めてみることに!
これが現状です
汚っ!!
ある程度は片付いてたんです。てたんですよ??
いつの間に?のレベルです。
まー、私がこうしたんですけどね(^^;
私の悪い習慣で、表面的には片付けてある様に見えて中身はごちゃごちゃってやつ。
臭いものには蓋しちゃってる感じですかね(^^;
さすがに全部を片付けるのは大変なので、今回は下の段だけ。
下から片付けないと、今回作った漫画のラックを入れないので(^^;
これです↓↓
出してみました
オモチャと小学生の時の物ばかりです。
絵の具道具や、習字道具はまだ使うとかで取ってあるのですが、鍵盤ハーモニカ、たて笛、裁縫セットとか辞書とかどうなんでしょう??
いるの?いらないの??
出すとこんな感じ
下に何か敷きたいなーと思って、敷いた結果は壁紙。押入用のシートなどぐちゃになりやすいし、何か固めで白い物をと思った結果です。
まずは例のラックを!
とにかくこのラックを納める為に片付けているのですから。
入れてみました
下のシートはキャスターに引っ掛かり邪魔な感じだったので取りました(^^;
ラックはさすがに重たいけど、子供でも十分出せそうなので、これはこれでいい感じ。
とにかく、大量の漫画が見えない状態になってスッキリです♪
その他、箱系の物、習字道具など収めました
うーん、何が正解??
よく分からん。どうしよう。
子供のオモチャ
今までも何度か息子本人に確認して、整理しながら去年ブロックや積木を知り合いに譲りました。
今回も勝手に処分はできないので、一通り確認を。
中1男子とは思えないオモチャ、未だにあります。
仮面ライダーオーズとフォーゼのアイテム
この子はゴセイジャーレッド
面白消しゴムやスーパーボール
アクアビーズとか細かい諸々
確認したところ、まだ捨てないで!残しておいて?との事でした。
え?いる??いります??!オーズのベルト、まだ残しますか??何年も腰に巻いたの見てませんけどーーーーー??
しかし、もう本人がいると言うなら(-_-)(-_-)(-_-)
BOXにまとめて入れました
まだ残しますかね。しゃーなし。
そのオモチャ等も収めました
なんですか?
これ?
正解ですか?
上の段はまだ整理していないので、ごちゃごちゃしてますが、引きの全体で
うーーーーーーーーん???
まとめと反省と課題
まとめるなら、テトリス状態ですね。
反省としては物を減らせてない。
課題は小学校の物をランドセルに収まる量にする事
シーツはそれなりにちゃんと替えているのですが洗ってはポイっと入れがちなので何処に収めましょう?
着物もどう保管しようかな?
第一にもっと物を減らしたい!
イメージを持って整理した方が良さそうです。
押入整理完成にはまだ少し時間がかかりそうです。
今回はここまでとします(^^;
閉じた。
今回もお読み下さりありがとうございました。