こんにちは サワミです
今日もじめじめじとじと、スッキリしなーい!
こんな日は部屋にこもりっきりだし、何かやろう!と言うことで。
以前より気になっていた、キッチンの棚をプチDIYすることにしました!果たしてDIYと言えるのか??と言うかDIYとか言っちゃて!ちょっと恥ずかしいですけど。
リメイクする棚
すでにDIYじゃなくリメイクって言っちゃってる
出た!この棚!
しょっちゅうこのブログ内で片付けてます。笑
今日は片付けではなく、リメイクです!
この棚、この部屋に引っ越して来た際に購入しました。キッチンの造りの出っ張った壁を使いたかったのです。部屋を上手く活かしたい!
以前から所有していたレンジボード(食器棚)と幅と高さを合わせるべく探しまくったら、ネットでジャストサイズを発見!!
ただ色がナチュラルしかなくて、白いレンジボードと合いません。でも探しても探しても良いサイズの白い棚が見つからない!
それなら自分で塗っちゃえ!と、ペンキで白く仕上げたのでした。はい、これはこれで大満足!
しかし、数ヶ月もすると、、、
剥がれる剥がれるΣ(-∀-;)やすりなどの下処理もせず、ペンキを塗るだけで仕上げたもんだから、乾いたペンキが剥がれるんです!そこから騙し騙し3年ほど使ってましたが。ですが!この度!手を加えてみることにしました。
気になってる部分
剥げ剥げです。ココだけでなく、2段目、3段目はカゴなども置いてるからもっと剥げてる。使う度ポロポロ落ちて、ちょっとストレス(._.)
リメイクシート
今回使用するのはダイソーリメイクシート
板壁風シャビーシックホワイト45センチ×90センチ
本当は普通のホワイトが欲しかったのですが、このサイズのホワイトは売ってなくてですね。小さいサイズならあったのですが、一気に貼れるのがいいかと。繋ぎ目とか上手くいかないかもしれないし。
棚板分、3枚購入してきました!
総額330円。
いざ!!リメイク
では、ここから写真でお見せして行きますー
貼る前に全て拭く!とかではなく、途中で中の物を退かすと言う私らしい雑さはありますが、簡単に!しかも綺麗に!仕上がりましたので、是非ご覧くださいませ
先ずは前に引き出します
乾拭きしましょう
溝も爪楊枝で掻き出して
いざ!張ってみました
角から合わせて空気抜きながら、以外と簡単です。張り直しも利く感じ。
少し余りますけど、むしろ良かった!
余り部分に切り目を入れて
中に折り込みました
このまま2段目も。いきますよー
貼りながら写真を撮る余裕を出し
シートの芯として使われてた段ボールで角を詰め
おじさんみたいな手でカッターを使い
これまた余裕の写真
2段目ともなると余裕をぶっこきます。
このままやり方は同様、3段目まで進めて終了!
思ってた以上に簡単にできたぁ!!
リメイク完了です
シャビーな色合いで、ペンキが剥げたボコボコも気になりません♪良い感じではないでしょうか!
あ、ほら!高さも幅もピッタリなんです。
このキッチンの造りにピッタリ合うんです。
我ながら、上手く部屋の出っ張りを活かせてると思うんです。
、、、ね?
感想
百均のシートのクオリティに驚きました。こんなに綺麗に貼れるんですねぇ。少しズレたら少し剥がしつつ張り直したら、思いの外簡単に!
粘着力も程よくあって、ペンキが剥げてボロボロだった棚板にもしっかりくっ付きました。ここが1番良い点。汚れたりしてもサッと拭きやすそう。
しかし、リメイクシートですからね。熱い物などには気をつけなければいけませんね。
仕上がりは大満足。1度ペンキを塗るという既に手は加えてある棚だったので、気兼ねなくできました。330円でここまで綺麗に仕上がったら十分\(^^)/棚に入れるカゴなどでもっと、まとまり良くしたいところです♪
ばーーーっとキッチンも片付けて終了。
スッキリしましたーーー
お読みくださりありがとうございました♪