こんばんは サワミです。
唐突に何だ!って話ですよね。笑
現在私は中学生の息子と2人暮らしをしています、シングルマザーです。離婚して丸3年。早いもので年明けたら丸4年ってとこです。
離婚後の元旦那との関係ですが、今は全く連絡を取っていません。離婚後一切、会話もラインすらもありません。息子とは元旦那が直接連絡して、時々(と言うか希に)会っています。個人的には彼の事を嫌いになって別れた訳ではないのですが、まぁ、この先も連絡とるつもりはありません。
そこは良いとして、私と元義母との関係です。
実は元義母とは普通に連絡を取っていて、息子のイベントの度に写真や動画を送っています。孫には変わりないですからね♪
元義母がたまに東京に遊びに来る時(岡山から)こっちにも声をかけてくれるので、息子はご飯を食べに行ったりしています。
さて、タイトル通りなのですが!
ライン等でやりとりしてても、
『じゃぁ、サワミちゃん体に気を付けてなー』なんて言われたりしても、『お義母さんも♪』とはなりません!
だって!お義母さんではない!
オカアサンはない!!!!!!!!
オカアサンではないですよね??????
彼女の名前で呼ぶのが正解かもしれませんが、10年以上も【オカアサン】と呼んでいたのです。結局離婚後、なんて呼んでいいか分からず、未だにうまく呼ばずに会話が成り立っています。笑
否、成り立たせています。笑
珍しいパターンだねぇとよく言われるのですが、元義母にもたくさんお世話になったし、息子の成長も見てもらいたいのです。夏はカルピス送ってきてくれました。なんなら、ひいおばあちゃんまでお素麺送って来ましたね(^^;
元旦那の実家との繋がりはまだ切れていません。
と言うことで、このパターンどうしたら良いのでしょう?
①しれっと【オカアサン】と呼んどく
②さらっと名前で呼んでみる
③今まで通り、うまく回避して呼ばない
このままいくと、うまーく③でいきそうですが(^^;
ちっさい話ですけど、地味~に悩む話なんですよ。どうすっかな。昨日ラインのやり取りをしたので、実感したばかりなのでした。
ちなみに
『サワミちゃんも体に気を付けてなー』
の返信は
『ありがとうございます!また写真送りますね!』です。
えぇ。呼びませんとも。
しかし電話の時はめちゃくちゃ困るんですけどね~
お読みくださりありがとうございました。