こんにちは サワミです。
仕事から帰ってくると、まぁぁーーーーーー毎度毎度同じ状況が視界にはいります。
コレ、こんな感じ。
だいたいこんな感じ。
教科書の時もあるけど。
だいたいこんな感じ。
学校から帰って腹ペコの息子は何かしら食べますよね。そりゃ腹も減ります。思春期ボーイのお腹は空きますよ。運動部ですもん。
ただね、ゴミがですね。
テーブルに散らかったままなんですよ!毎度!
塾が無い日はすぐ夕飯にとりかかるので、食べる前にサッと捨ててもらうのですが、どちらにしても私が仕事から帰ってきた時にはこの状態がほとんど。
テーブルきったないの!
『ゴミを捨てて』と言えばすぐ動いてはくれるので、素直は素直なんですけれども(^^;言えばまだ動くお年頃なので、ここはひとつ、しつこく言い続けて習慣にさせるのも必要ですね。
『かーさん仕事から帰って来る前にゴミ捨てろ。』これ、一週間言い続けてみよう。そうしよう。
そしてね、改めてもう一度写真見ますけども。
えーーーーと(^^;
手前のカフェオレとコッペパンの食べ終わったゴミ、口紅拭いたティッシュ、コレ私の仕業ですね。えぇ。
今日は塾の日です。私が帰ってきてすぐ息子は出て行きます。ゴミを捨ててと言う間もなく、私が捨てればいっかと(この辺が甘い!)
私も動き出す前に小腹を満たさせたい。喉渇いてるし、少しだけ残ってるパンもあるしで、ムシャムシャポイっと。
ポイっとね。
テーブルに置きます(捨てます?)よね。
息子が散らかしてるんですけど、結局そこに私も追加で散らかしてますね。物が溜まるとそこから腐ったミカンの様に浸食して広がるのです。
息子に『捨てろ』と言う前に、自分自身振り返らなきゃです。いや、でもきっと息子が散らかしてなかったら、私も追加で散らかさないよ(と、思ってる言い訳です)
息子だけでなく、一緒に習慣にしなきゃですね。
人のせいではないって事!反省~(^^;
写真撮って、すぐ様片付けました。ひとまず私に必要なのはコレですね。すぐ行動すること。
お読みくださりありがとうございました(^^)