こんにちは サワミです。
これは書かずにはいられません(T_T)
昨日塾から帰ってきた息子から残念がお知らせが。。。
ま、ま、まさかの現在通っている塾が今年度いっぱいで閉校になると!今年いっぱいじゃないですよ、今年度。2月までで終了ですと、、、嘘でしょ、、、
理由は生徒数の減少と、講師の減少。確かに集団塾なのですが、息子のクラスは6人しかいませんでした。息子を含めた4人が同じ学校で、残り2人は他校。
私には中学1年の息子がいます。
現在通っている塾は個人経営の塾です。
本校が隣地域にあり、息子が通う所は5年目の分校。あー、、、塾の経営事情なんて知らなかったけど、、、無理だったのかぁ。そっかぁ。
結構ね良かったんですよ。【集団塾】で【多すぎない】のが息子の性格上やり易い様子。しかもですねうちの子以外の3人、学年1位の子を筆頭に学年上位の子達ばかりでレベル高かったと思います。
塾長もとても親身な方で息子自身も嫌がらず行っていたし、授業も分かりやすくやれてたと思うのです。本当に残念です。ここ数ヶ月の中でも一番ショックな出来事ですね。
本校は同じ市内と言えど、一人で自転車で通うのは無理な距離。できれば同じ塾で続けたかったけど、通えないのならどうしようもありません。本校に関してはむしろ人数が増えすぎてクラス分けをしたと聞いていてのですが、地域で随分と違うものですね。
【塾に行かない】選択肢もありますが、逆に本人がそれは授業もテストも厳しいかもと言ってきたのでそれならやはり新たに探さなくては!
地域的に塾は多いので、また新しく探すしかないですね。友達も行っているところバラバラなので、息子本人にとりあえず友達の通っている塾の情報聞いてみたら?とは伝えてあります。
ガツガツやるタイプではないので個別だとマイペース過ぎて逆に向いてないのかな。かといって多すぎる人数も嫌らしく、現在くらいの環境がベストなのですが、そうなるとあまり大手ではなさそうですね。
1年前、相性良いところ見つかって良かったー!と思い、ずっと受験までお世話になれると思っていたので残念で仕方ありません。
急なお知らせでしたが、塾側も恐らくギリギリまで粘ったのもあるでしょう。しかし新しく塾を変えて、もしかしたらもっとグッと成績上がるかもしれないし、本人も嫌々通ってた訳ではないって事が分かっただけでも良かったです。
新しく環境変わるのは息子ですからね、フォローしつつですね。3年生になる年じゃ無かったのも良かったかと。プラスに捉えます。
毎年の事ですが春が近づいてくると、暖かくなる楽しみがあるものの、変化が伴う時期なのですこし憂鬱になります。
今回は家の片付けなどから話とは離れましたが、気を新たに!というか気合いを入れ直さなくては!これでもね、結構デリケートなんです、私も息子も。苦笑。
お読みくださりありがとうございました!