こんにちは サワミです。
去年に引き続き、今年はよりモノを減らしながら快適な暮らしを目指しています。
今日は早速処分品の話から。
コチラ
カセットコンロです。
この時期鍋物には必須!
災害時にも重宝するカセットコンロ。1ヶ月程前から不具合があり、しばらく放置していました。
今日は処分に至るまでの話です。
ガス漏れ
1ヶ月前程の事です。
その日も鍋でもやろうかと、カセットコンロを持ち出してきました。いつもの様にガス缶をセットしました。
そしたらですね、うっすらスーーーーーっと音が。
あれ?なんか怪しいかも?
2、3回セットし直しても、スーっとした音がします。これ、ガス漏れてますよね?
でも一応使えるのか?火を付けてみるか?どうしても確認したい気持ちがムクムクと、、、(怖)
とりあえず息子がいない場所、広い場所にコンロを持って行き、スイッチを回してみました。この辺りは真っ当な判断はできています。笑
そしたら、一瞬にしてボワッッッと火が高く上がり手首近くまで炎が取り囲んで消えまして。
うわーーーーーーーーーー(T_T)
めちゃくちゃ怖かった!火傷こそしなかったものの、一瞬の出来事に焦りました!
良い子は真似しないでくださいね。
これはどっちが不具合なのか?
ガス漏れなのは分かったのですが、これ果たしてどっち?コンロなのか?缶なのか?
普通ならコンロと考えますよね。
缶だったら、普段保管している段階から漏れてしまうじゃないかと。
でもですよ?缶の注入部分に故障がありコンロにセットすることで漏れてしまってたら?やはり、コンロなのか、缶なのかの判断はつきません。
しかも、ガス缶を疑うのにも理由が。
今回使ったガス缶、もう何年も前に購入したものです。ガス缶って大体3本入りで売ってますよね。
我が家では基本的に冬の間しか使わないし、このガス缶もやっと3本目。しかも離婚前から持っていたので、少なくても丸4年は経っています。となると購入したのは5年以上前じゃないかと。
となると、コンロが壊れているのか、ガス缶の不具合なのか判断がつきません。
うーん。。。どっちが壊れているのだろう?
そんな訳で、私がとった行動
新しくガス缶購入しました!
本当は今回判断の付かないガス缶を誰かの家で確認してもらいたかったのですが迷惑な話ですよね(^^;
本当にそっちがガス漏れてたら、最悪です。
新しく購入したガス缶はIwataniの物。ガス缶としてはちゃんと安全です。
これを設置して、スーーっとした音が出たら間違いなくコンロの故障でしょう。新品のIwataniのガス缶がガス漏れするわけがないですから!
むしろ音がしなくて、ガス漏れが無かったとしたら?やはり古いガス缶が怪しいです。だとしたら、販売元に電話して回収してもらえるか確認しようと思っていました。
いざ確認
Iwataniのガス缶、セットしてみました。
はい、音がでました。
どうやら、コンロからガス漏れてます。うまくガス缶がセットできていないようです。見た目はカチッとはまるのですが、スーーーーーっと漏れている音がします。
新しく購入したばかりのガス缶からガス漏れる訳ないです!
カセットコンロの処分決定!
多くはいらない
今回どっちの故障か分からず、新たにガス缶を購入しましたが、結果家に4本ものガス缶が(-_-)
以前購入したものですら、軽く5年は経っているであろうに、今回のはいったい何年置いて置くつもりなのか?
しかしガス缶って結構どのお宅でも使いますよね?きっと私くらいの年代、結婚してて子供もいます~なんてなると、鍋なんて普通にやりますよね?
職場で聞けば、欲しいと言うスタッフは必ずいると思います。2本は譲ることにします。
我が家にたくさんはいらないのです。
最後に
しばらく放置していた事が解決しました。結局カセットコンロは処分するので、新しいのを購入する事になります。
冬は鍋物も多いし、コンロは欲しいところ。でも、実は無くても成り立ってます。キッチンで作り上げて食卓に運んで食べる。2人暮らしなのてこれでも十分なのですが、、、
しかしいつどんな災害があるか分からないので、あるに越したことはないかなと。しばらく様子見ながら決定してみます。
何年も使ってましてが、キレイにしてたのでパッと見の状態はいいんですけどね。形あるものはいつか壊れるってやつですね。
今回もお読みくださりありがとうごさいました。
ランキングに参加しています♪
ポチっとしてくれたら喜びます♪
読者登録もよろしくお願いします\(^^)/