こんにちは サワミです。
全国各地、入学式も終わり新年度がスタートしたわけですが、、
4月も半ばに近づいていると言うのに、今日はめちゃくちゃ寒い!昼間も大きなふわふわの雪が降ってました。真冬じゃないかー
こうやって暖かい日と寒い日を繰り返しながら毎年春は過ぎて行くんですね。
しかし、そんな寒い日問題。
北側にある私の部屋が、もんのすごーーーく寒いです。(私が極端に寒がりとも言いますが)
今回冬の間は耐えられず、結局子供の部屋で子供のベッドに潜りこんで寝ていました。
とっても狭い!でも狭いけど慣れてます。笑
しかしそろそろ自分の部屋に戻りたいんです。
それぞれ各自広くベッドを使って寝たいところです。その為には何とかしなくては。
現在の私の部屋
寒い問題にプラスして、洗濯物とアウターなどを投げ込む問題
ベッドの上!!
服置き場になってます
結局ここのベッドを使ってない為(毛布は外した)
一つ物を置いたらどんどん溜まっていく、、お見苦しくてスミマセン。
寒いからこの部屋に滞在する気がないんですよね。
問題山積み
ベッド以外には、服用に収納ケースと、鏡。
あとは奥端に押入があります。
4畳半の部屋で狭いため、服とベッドだけ。
のつもりでも、ごちゃついてますが。
でも今日はごちゃつきの対策ではなく、寒さ対策の話
ベッドを移動
とりあえずは、服をたたみ、クリアケースに入れ、アウターはハンガーにかけ、溢れてた物は有るべき位置に収まりました。
窓際に沿ってベッドを置いてあるため、この部屋で寝ると、足元から冷えてお布団の中なのに身体が冷えまくり!夜エアコン付けてても、朝寒すぎて目が覚める。
と言うわけで壁側にくっ付けてみました
バランス悪い!
あーー、、、
うん、そうね
狭くなるよねー
やはり、ベッドの位置で部屋の見え方が違います。
そもそも変な死角が出ない様に窓側に沿ってベッドを置いていたわけですから。
結局ハンガーラックや鏡も置き場に困り、
ドア開けたら目の前に服がある。
視界的に邪魔ーーーー!
結果
結論から言うと失敗です。
移動したベッドの枕の位置が北枕になるから、反対側の壁に頭側をくっ付けました。
とは言え、どちらにしても狭いは狭い。
寒さ対策として、ベッドを移動してみようと試みましたが4畳半のスペース、前回の配置が正解だと思われます。
寒さ対策はどうしましょうか。エアコンつけるのもありですが窓は地味に大きくて北側、暖が逃げる逃げる(^^;
夏は冷房は結構効いてたんですけどね。
現在の対策としては子供が嫌がらないうちは、子供部屋で寝るとしましょう。
(部屋自体の対策にはなってない)
あと半月もしたらすっかり暖かくなりそうなので、とりあえずは暖かくなってからこの部屋で寝ます(^^;
今回のは
『山積みになっていた服を片付けた』
ってだけの話になりました。笑
『ベッド移動して、床キレイに掃除した』
って話でもいいですかね?笑
結論の結論として、近いうちに元の配置に戻します。
模様替えは失敗!
寒さ対策は窓の冷気が入らない様にする事、足元の電気毛布(良いと聞いた)、エアコン付けるか、部屋やベッドを暖かくするための対策を考えた方が良さそうです。
そこは次シーズンの冬にしましょう
今回もお読みくださりありがとうございました。