こんにちは サワミです。
先日からリビングの模様替えをしています。休みの日を利用したりして、少しづつ進めていますよ。
www.sawamixblog.com
www.sawamixblog.com
物量と好み
さて我が家のリビング6畳の狭い部屋ですが、テレビボード、ラック2つ、テーブル、ソファと結構物な物量。
以前婚姻時代に3人家族で暮らしていた時の物をガッツリそのまま持ってきているので、そもそも家全体的に見て量が多いかもしれません。さすがに大きいソファやダイニングテーブルは置いてきましたが、、(^^;
若い頃などは雑貨などがゴチャっとたくさんある部屋が好みで、そんなに好みは変わらない部分があったので、シンプルになる事に物足りなさを感じていました。
でもですね、最近。ホント最近。模様替え始めてから、もっとシンプルでもいいんじゃないか?と思い始めてまして。家具などの買い替えはさすがに一気には無理なので、先ずは減らすことから始めようと。
減らしてみる
2つ並べてあったラックを1つ処分することに。いっその事、2つとも無くてもいいのかもしれませんが、まだ置きたいものがあるので全部は処分できません。とりあえずリビングから出してキッチンに置いてあります。
1つのラックの処分は決めたのですが、さてこのCDをどうしたものか。現在考え中です。ここは追々手を付けていきたいとこ(^^;
残したラック
以前、テレビボードを置いてあったエアコンの真下の位置です。2つのラックに収納していた中身を1つにまとめました。
・上段→ノートパソコン
・中段→コンポ
・下段→メイク道具、BOX1つ、パソコンのケーブル等のバッグ
ちなみにBOXの中身は、ヘアアイロンなどが入ってます。ここもまだまだ見直せそう。
以前のラック
カーテンの主張も強いし、あえての2つ並べで使ってました。
コンセントの位置が1つのみ
このリビング、コンセントの位置が1つしかないんですよ。窓の脇。全てここから引っ張るしかありません。配線丸見えですが、カーテンでかるーくカバーしてます。
それ以前に、コンセントがこの位置しかないと何かと不便。どうしても配線、多めになりますね。仕方なし(^^;その他、気になる部分も、、
コンポのアダプター
もはやほとんどスマホでしか音楽は聴かないのですが、訳あってまだコンポを手放したくありません。ただ、この位置にラックを持ってきた事により、コンポのアダプターが丸見え!
この改善はいかに、、
延長コード
スマホやゲーム機の充電で、どうしてもコンセントが欲しいのです。壁のコンセントを使うには遠いし、すでに刺さりすぎてる。そこで延長コードも利用。そのままだと邪魔になるのでラックの裏から通して、部屋に入った時には、視界には入らない様にしてみました。
いや、思いっきり見えてるって?笑
しかしここなら充電に便利!
ラックを減らした事による今後の課題とまとめ
・クリーンセンターに電話、粗大ゴミの処分
・収まらなかったCDは今後どうするか?
・下段のBOXの見直しと有効活用
・全体的に配線丸見えなのでその対策
さっくり言うとこんな感じです。家具の移動や減らした事によりスッキリした実感がありますが、見直したい部分もまだまだありますね。快適な部屋になるように少しづつ進めていきたいと思います\(^^)/
今回もお読みくださりありがとうございました♪