いつかどっかで【ルーティーン】って使ってやろうと(口が悪い)思っていたサワミです。
こんばんはぁ
薄々お気付かもしれませんが、そこそこの面倒くさがりです。綺麗にしたい!片付けたい!オシャレにしたい!美味しい夕飯作りたい!気持ち先行型で行動は遅めですね。
まぁ何の話がをしたいかって言うと、洗濯は夜派って事ですね。我が家は夜の方が理にかなってるからです。そんな話をしますよ。面倒くさがりな私の洗濯ルーティーン。
サワミ家・・・サワミと中2息子(陸部)
サワミも週5で勤務。仕事は私服。
洗濯をするのは、私の風呂前。
ここから結構ガチの流れです。
まず体操着を手洗い
次に息子のYシャツを手洗い
さらに息子の靴下を手洗い
前日使用したフェイスタオル(体拭き用)
前日使用した足拭きマット
1日使用したフェイスタオル
体操着やシャツは首周りとか手首周りとかね、きっちゃないんで。ゴシゴシ。
これをですね、洗濯機にブチ込み、その他タオルや諸々と前日塾があった日は息子の私服などもブチ込み、最後に私が着ていた服を脱いでブチ込んで風呂に入る訳です。下着まで、はい。
それでもって身体を拭いたタオルや、足拭きはお風呂後掛けておいて、 乾いてから次の日に洗うって言う流れです。
手洗い用は牛乳石鹸赤箱
洗濯機用はボールドピンク(最近コレ)
干す所はココ!洗濯機の上〜
これは昨日干したやつ。これから取込みます。
風呂から出たら洗濯終わってるので、その流れで干します。その流れです。はい。その流れ。はい。干す時なんとかパジャマまで着る努力はしたいです。パジャマどころか、、(皆まで申しません。あ、いらん情報ですか?)
前は(婚姻時代)洗濯は朝にするもの、と言う固定概念みたいなのもあったんですけど。夜派になったのにも、ちゃんと理由がありまして
離婚当初、子供は小3
・朝干しても帰る頃には外が暗い
・小3息子じゃ物理的に取り込めない
・ベランダ目の前が公園
さらに中学に上がり
・運動部ゆえ、体操着汗臭い
・その汗臭い体操着の上に制服着て帰宅
・靴下も然り
・冬はともかく夏はヤバい
もはやなんなら、朝洗濯する理由すら見つかりません。夜洗うしかありません。シーツ等は休みの日に洗うので、コレは外に干せますね。
洗濯物の下にサーキュレーターを回し続けてます。24時間ずーっと。それでなんとかやってましたけど、冬はなかなか乾きにくい!除湿機あると全然違うみたいなので、今年は購入予定です。
以上、我が家の洗濯ルーティーンでした〜
結構いつもこの流れなので、コレはホントに【ルーティーン】ってやつですね。
コレからお風呂行くので、洗濯機回してきまーす\(^o^)/ありがとうございましたー