こんにちは サワミです
5月末まで休校の延長が決まり丸3ヶ月を自宅で過ごす事になるのですがそんな中、我が家でもルールを決めました。
さすがに学校、部活、塾、その他お出かけも何もない中、本人の自由にさせ過ぎるのも、、、と思いまして。
決めたルールは3つ!
①朝は8時には起き、夜は12時迄には寝る
②1日2時間は勉強する
③週3、4回は15分程度のランニングを
少し掘り下げてみましょう(^^)
①8時起床、12時就寝
私が仕事に向かうのが8時半なので、それまでには起きて顔を見せろ!って事です。ちなみに部活の朝練がある時などは6時前に起きてました。はぇー。
昼夜逆転になるのは避けたい。
本来、学校生活があって塾も通ってると必然的に12時くらいには寝る感じでしたが、できるだけそのペースを崩したくないなって。
②1日2時間の勉強
最低2時間はやろう!と伝えてあります。
単純に課題が多いから!休みに身を任せているとどんどん溜まりますからね。
現在週に2回塾のオンライン授業もありますが、塾がある日は学校の課題は1時間でもよし。としてあります。
時間は確認してないですが、それなりに進めている様子。
③軽めのランニングを
休校と言われてる中、外に出るのを促すのも?とも思いますが、人間お日さま浴びるの大事だと思う。。。いやコレホントに。
息子、休校であるのを理由に丸3週間一歩も家から出てませんでした。そのうち、だるーい、けだるーい、なんぞ言い出しまして。
いやもう不健康極まりない。お昼も簡単な物ばかりですしね。体も動かさないと、体力どころか気力すら失っていきそう。
・午前中早めに
・家の近所で
・公園は無し(めちゃめちゃ人いる)
こんな感じで15分程度走ってます。
緩めルール
まぁ、サワミ家ですので。
緩めルールです。緩ルールです。ユルールですよ。完璧に!絶対守りなさい!なんて事はないです。
なんせこのルール決めたの5月に入ってからですし。笑
それまで本人任せにしてましたけど、『あ、すこし引き締めよ。』と思いまして。本人も『うん。そーする』と言ってました。多分休みが長すぎて、だらけすぎていく自分にマズいなと感じでたのでしょう。
ゲームとかYouTubeとかアニメ閲覧時間は決めてません。その辺りは自由。やることやってもらえれば、ね。ただ受験の時にはそうもいかねーぜ!とは伝えてあります。
この長期のおお休み、皆さんのお宅も何かルールは決めましたか??
目的はコロナの拡散を防ぐため、密にならないため、なんの為に休校になってるのかという自覚は必要ですが、体力も気力も能力だって削がれていきそうな毎日。
日常に戻った時、すこしでもスムーズに移行できるように過ごしていきたいですね。
お読みくださりありがとうございました♪